男の子を持つパパ・ママにオススメの優待株をご紹介!
男の子は2-4歳くらいになると、クルマか電車、もしくは両方に興味を持つ子が多いと思います。そんなパパ・ママにオススメの優待株をご紹介します!
- タカラトミー
- ハピネット
- U-NEXT HOLDINGS
- 文教堂グループHD
タカラトミー(東証プライム 7867)
保有株式数による優待内容
100株以上で毎年異なるオリジナル「トミカ」2台セットがもらえます。
株主割引制度(公式通販サイト)
100株以上保有の国内株主を対象に、保有年数に応じてタカラトミーモールで割引購入ができます。
・1年未満:10%割引
・1年以上3年未満:30%割引
・3年以上:40%割引 ※一部商品を除く
お子さんの誕生と同時に(もしくはその前から)100株(約33万円)を購入しておけば、お子さんがトミカやプラレール、アニア(リカちゃんも!)を格安で購入できます!
30%割引だと、送料やポイント分も含めて考えるとAmazonやヨドバシ・ドット・コムの方が割安なことがありますが、40%割引になると一番安いことが多かったです。
ハピネット(東証プライム 7552)
バンダイナムコ系列の玩具の総合商社です。
100株以上でおもちゃカタログから商品を選択できるのですが、ラジコンやぬいぐるみ、プレステ/Switchのソフト、DVDなどから選べて、特にラジコンは毎年豪華です!
2025年はなんと小型のドローンやバックトゥザフューチャーのデロリアンのラジコンカーなど、2024年は救急車とバスのハンドル型リモコン付きのラジコンカーやトヨタランドクルーザーのラジコンカーなどから選択できました。
どちらかというと男の子向きのおもちゃの方が良い印象です。
U-NEXT HOLDINGS(東証プライム 9418)
動画配信サービスU-NEXTを運営する企業です。
100株以上で「U-NEXT」90日間無料視聴の権利と1,000円分のU-NEXTポイント(映画レンタル、電子書籍、映画館チケット購入などに利用可能)がもらえます。
半期に1回の優待なので、100株で年間180日間まで無料で視聴ができます。
通常は月額2,000円以上(執筆時点では2,189円(税込))するので、配当利回りは低い銘柄ですが、U-NEXTを利用するのであればトータルの利回りとしては悪くないと思います。
国内のドラマはもちろんのこと、U-NEXTでしか見れないコンテンツ(セサミストリートはU-NEXTだけ!)もあり、子育て期には活用できます。
ヒーロー戦隊にハマっている息子は、U-NEXTで歴代のヒーローを見れて大興奮しています!
文教堂グループHD(東証スタンダード 9978)
関東地方を中心に展開する書店チェーンです。
株主優待は100株以上で5%割引、1,000株以上で7%割引、10,000株以上で10%割引で文教堂の書店や株主専用通販サイトで書籍を割引購入できます。(株主優待カードが送られてきます)
1,000株なんて、と思うかもしれませんが、直近1年の株価は、50円前後!50,000円前後で7%割引が入手可能です。株価が低いこともあり結構変動するので、10,000株以上を購入される場合は慎重に判断をしてください。
何かと買い物が多い子育て期のパパ・ママには、上記以外にも百貨店グループの株などもオススメです!